若返りQ&A
- ローン・分割で手術費用を支払うことはできますか?
- 手術に適した時期というのはありますか?
- 入院が必要になるのは、どんな場合ですか?
- クリニックによって手術費用が違うのはなぜですか?
- 来院する前には、どんな手続きが必要ですか?
- 手術に失敗することはありませんか?
- シワ取りで話題になっている「クールタッチレーザー」は、どんなシワでも対応できるのですか?
手術との効果の違いは何でしょうか? - 最近、プチ整形でシワが取れるとテレビや雑誌などでよく見かけますが、本当に簡単にできるものなのでしょうか?
- 最近、目の下にシワとタルミが目立ってきました。実際の年齢よりも老けて見られることも多いので何とかしたいと思っています。解決できる良い方法があれば教えてください。
- 頬とアゴの肉が垂れ下がってきてしまいました。耳の横を少し引き上げるとすっきりするのですが、そうした感じに仕上げるような手術はありますか?もしあるならそれは大変な手術でしょうか?
- 手術中や手術後、痛みがひどかったりしませんか?
- 傷跡が残ることはないですか?
- 両頬にシミがあり、3回「Qスイッチルビーレーザー」で治療しましたが、はじめより濃くなってきています。これ以上治療を重ねてよいのか、方法を変えるべきなのか、教えてください。
- 鼻唇溝のシワ(口の横の八の字型のシワ)にヒアルロン酸を注射しましたがシワがとれていません。ヒアルロン酸には幾つか種類があると聞きましたが、どんなシワにどの種類を注入すればいいのか教えて下さい。
- シワ、シミがとれるということでフォトフェイシャルを受けましたが、あまり効果を得ることができませんでした。より効果的な方法をアドバイス下さい。
- 目の下のシワが気になり、最近よく耳にする「ヒアルロン酸」を注入してもらいましたが、目の下が凹凸になってしまいました。凹凸とシワを取る方法があれば、教えていただけますでしょうか。
- 数年前、目の下にシワがあって長期持続型の注入剤(サブQ以外)を注入しましたが、少し凹凸になり、しこりができてとても気になります。これは治るものでしょうか?
- 数ヶ月前、額にヒアルロン酸とボトックス®を注入しましたが、だんだん目が開きにくくなってきました。これを治す方法はありますか。
- 以前、眉間と笑いジワにヒアルロン酸を注入したのですが、シワがしっかり取れておらず、施術を受けたクリニックへ問い合わせても、「術後、しばらくすると取れてくるはずです」との返答でした。シワはしばらくして本当に取れるのでしょうか。
- 目の上がくぼんで老けて見えるので、半年前に上瞼に脂肪を注入しましたが、凹凸になってしまい、未だに治りません。治す方法があれば教えてください。
- ヒアルロン酸を目の下に注入しましたが、希望していたシワは治らず、逆にクマができてしまいました。もとに戻したいのですがどうしたらよいのでしょうか?
- ホウレイ線が気になり注入治療を受けたのですが、半年ほどで元に戻ってしまうので、何度か注入をくり返しています。他によい方法があれば教えてください。
- 以前、糸によるリフトアップ治療を受けたのですが、頬やアゴのたるみがまた目立ち始めました。メスを使わず、プチ整形で効果が期待できる方法はないのでしょうか。
- プライバシーは守られますか?
美容外科クリニックは医療機関です。
医療機関として患者様のプライバシーを保護するために、法律で定められている「守秘義務」に従って診療及びそれに伴う事務等を行っていますので、患者様のプライバシーが侵害されることは絶対にございません。
- 待合室は他の患者さんと同じですか?
他の患者様と顔を会わせたくない方には、個室をご用意しておりますので、リラックスしながらお待ちいただけます。治療・カウンセリングのご予約時に、お申し付けください。
- 未成年でも手術をうけることができますか?
未成年者の手術は、必ず保護者の方の同意が必要です。
手術の際には、保護者同伴で来院いただくか、保護者の同意書をお持ちください。同意書をご持参頂いた場合、保護者への問い合わせは一切いたしません。また、同意書の書き方等は、お問い合せ頂ければ詳しくご説明致します。お気軽にお申し付け下さい。
- ローン・分割で手術費用を支払うことはできますか?
各種ローン、院内ローン、各種クレジットカード、デビットカードなどをご用意いたしておりますので、お気軽にご相談ください。また、お電話でローンの事前審査も受け付けております。
- 手術に適した時期というのはありますか?
手術には、時期が限定されることはありません。ですが、あえて言うなら就職・結婚・再就職・再婚などの、自分を一番魅力的に見せたい時が、適した時期かもしれませんね。
- 入院が必要になるのは、どんな場合ですか?
-
美容整形をお受けになりたいと思われる方は健康な方が主に対象となりますし、どの手術も基本的に出血が少ないことなどから、外来での手術で治療が行えます。
- クリニックによって手術費用が違うのはなぜですか?
費用は自由診療のため定められていませんが、「高ければよい」「安ければよい」という考え方はあまりよくありません。 まず、何件かのクリニックにご相談に行かれて、その中でもっとも信頼できる先生に治療をお受けになられることをお勧めします。
- 来院する前には、どんな手続きが必要ですか?
まずは、お電話でのご予約の上、お気軽にお越し下さい。カウンセリングは無料で行っております。
みなさん、悩みの内容は違っても、自身の悩みを解決するために来院されていますので、恥ずかしいなどの気がねはいりません。
- 手術に失敗することはありませんか?
-
専門外のアルバイトの先生や、未熟な先生にお受けになった場合は、思い通りの結果が得られないことがあるかもしれませんが、日本美容外科専門認定医の先生であれば、どの先生でもあなたの希望の結果を得ることができます。
- シワ取りで話題になっている「クールタッチレーザー」は、どんなシワでも対応できるのですか?手術との効果の違いは何でしょうか?
クールタッチレーザーとは、レーザーを当てることによって真皮層のコラーゲンを増やし、小ジワを解消することができます。
ただし深いシワにはあまり効果は見込めません。深いシワを解消したい場合には、ヒアルロン酸注入による若返り術のほうが良いでしょう。また、クールタッチレーザーの欠点として、シミのある人に行った場合にはかえってシミが濃くなってしまうこともあります。まだ今のところ科学的に実証されているわけではないようです。
プチ整形として、手術や注入に抵抗を感じる人には良いでしょう。
- 最近、プチ整形でシワが取れるとテレビや雑誌などでよく見かけますが、本当に簡単にできるものなのでしょうか?
-
最近は、メスを使わない「プチ整形」を希望される方が多くなりました。頬・眉間・目尻・目の下・鼻唇溝などのシワに効果的なヒアルロン酸、アクアミド、レディエッセ、ボトックス注入など、シワの深さや位置に合わせた効果的な方法が数多くあります。
施術の際には極細の注射針を使用しますので、ほとんど痛みを感じることはなく、時間も数分ほどしかかかりません。もちろん翌日からお化粧をすることもできますので、周囲の方に気づかれたりする心配もありません。手軽に気になるシワの悩みを解消することができます。もしプチ整形による若返り術を希望されるようでしたら、無料カウンセリングを受けられて、美容外科認定専門医でご相談されてみるとよいでしょう。
- 最近、目の下にシワとタルミが目立ってきました。実際の年齢よりも老けて見られることも多いので何とかしたいと思っています。解決できる良い方法があれば教えてください。
中年期以降の女性方からの相談で一番多いのが、シワ・たるみに関するものです。シワ・たるみは、主に加齢によって皮膚の弾力が衰えることが原因で起こります。有効な治療法はその状態によって異なりますが、シワの解消の場合でメスを使わずに行いたいのであれば、いわゆる「プチ整形」と呼ばれる治療法のレーザー治療やヒアルロン酸注入等の方法をお勧めします。
最新鋭のクールタッチレーザーは、レーザーを当てることでコラーゲンの生成を促進させ、素肌を美しさせる力を高めることができます。また、治療後すぐにお化粧をして帰られることも可能なお手軽な方法です。
ヒアルロン酸注入の場合は、通常の針よりもずっと細い針を用いて、気になるシワの部分に直接注入します。注入時にはほとんど痛みを感じることがなく、数分程度のごく短い時間で行えます。ただ、たるみが酷い場合に注入を行うと、注入したものの重みでより一層たるみやクマが目立つケースがありますので注意が必要です。
もっと根本的なシワ・たるみを改善したい場合には、手術による下瞼たるみ取りをお勧めします。手術方法は、目の下のまつげの際に沿って切開し、そこから正確に余分なたるみと脂肪を抜き取ります。目立たない場所の切開で、縫合も丁寧に行いますので、傷跡が目立つようなことはありません。数年前の若々しかった頃に戻ることができます。どの方法が一番適しているかは、カウンセリングを行ってみないとわかりません。
若返り術を希望される場合には、信頼できる専門医の元へ訪れてよく相談されるのが良いでしょう。
- 頬とアゴの肉が垂れ下がってきてしまいました。耳の横を少し引き上げるとすっきりするのですが、そうした感じに仕上げるような手術はありますか?もしあるならそれは大変な手術でしょうか?
最近はこのようなケースでご相談に来られる方が多くなってきました。美容外科の手術によりこうした悩みを解消でき、見た目の年齢を5~10歳ほど若返らせることができると、一般にも広く認知されてきたからでしょう。
30代半ば頃から鼻と口の間の鼻唇溝と呼ばれるシワができ、目の下や目尻にもシワが目立つようになります。40代半ばを過ぎた頃になると、今度は目の下や頬、アゴなどの脂肪が垂れてきてしまいますので、一段と老け込んだ感じになってしまいます。
加齢が原因でできてしまったシワやたるみを取り除く方法はいくつかありますが、この方の場合に最も適した方法は、耳の前をほんの少しだけ切開して、そこから皮膚の引っ張り上げる日本式のフェイスリフトでしょう。これならば傷跡も目立つことはありませんし、翌日からのお仕事にも影響がありません。
シワやたるみの程度によりますが、徹底的に取り除きたいという場合ならば、日本でも数人の医師しか行えない、外国式のフェイスリフトをお勧めします。この方法は皮膚だけでなく筋肉も引き上げてシワやたるみを取り除き、さらには首や額のシワ取りも同時に行うことが可能ですので、日本式のフェイスリフトに比べて、より美しくより若々しく仕上がります。
また、切開することに抵抗のある方はプチ整形のアンカーフェザーリフトといって頬からコメカミに向けて数本の糸を入れ、耳の軟骨に固定してリフトアップする方法もあります。
- 手術中や手術後、痛みがひどかったりしませんか?
手術中は麻酔をいたしますので、ほとんど痛みを感じることはありませんので、ご安心ください。
手術後は、麻酔の効果が切れた直後に多少の痛みを感じる方がおられますが、鎮痛剤を使用することで、痛みを和らげることができます。
- 傷跡が残ることはないですか?
傷跡をなるべく目立たなくさせることが、美容外科・形成外科の技術です。
ほとんどの手術では、傷跡はほとんど目立ちません。
- 両頬にシミがあり、3回「Qスイッチルビーレーザー」で治療しましたが、はじめより濃くなってきています。これ以上治療を重ねてよいのか、方法を変えるべきなのか、教えてください。
「Qスイッチルビーレーザー」は、宝石のルビーに電気を加えてそこから出る光を使用するレーザー法で、シミのレーザー治療としては世界で認められている優れたものです。
ただ、ホルモンのバランスが崩れている人など、もともとレーザー治療に適さない体質の人がいます。そういう体質の場合は治療することによって黒くなるケースが多々有りトラブルも多く起こっています。また、その場合治療回数も5回から10回以上かかり、普通の人よりも時間を要します。
質問では、3回治療後で始めより濃くなられたということですが、もし今の状態で不安であれば、治療を止めてしまうか、ひどく黒い場合は「Qスイッチルビーレーザー」をもう少し根気よく当て続けることが解決の道です。
当クリニックでは、カウンセリングをしっかり行っておりますので、レーザー治療に適しているかどうかを正しく判断できます。その上で、根気よくレーザー治療をするか、シミ取りクリームで様子を見られるか、よく相談した上で治療をお勧めしています。
- 鼻唇溝のシワ(口の横の八の字型のシワ)にヒアルロン酸を注射しましたがシワがとれていません。ヒアルロン酸には幾つか種類があると聞きましたが、どんなシワにどの種類を注入すればいいのか教えて下さい。
ヒアルロン酸は、化粧品にも使われることが多い水溶性の保湿剤なので、皮膚に潤いをあたえてシワを改善する作用があります。
幾つか種類があり、サブQヒアルロン酸は粒子が大きめな為、皮膚の固い部分にある深いシワの改善に効果があり、目尻などの浅いシワには粒子が小さめのヒアルロン酸がよいでしょう。御質問の鼻唇溝のシワには粒子が小さめのヒアルロン酸ではあまりシワを盛り上げる効果がありませんので、確実な効果を求めるのであれば、サブQヒアルロン酸が良いでしょう。
また、持続力が長いという長期持続型の注入剤(サブQ以外)がありますが、これは皮膚の薄いところには向かず、皮膚の深い層に注入するのに適しています。しかし、まれに注入して5年位経過した頃にアレルギー反応が起きてしこりになる場合があります。注入はプチ整形で簡単に感じられる方が多いですが、注入剤の内容をしっかりと比較した上で、よく相談して治療を受けましょう。
- シワ、シミがとれるということでフォトフェイシャルを受けましたが、あまり効果を得ることができませんでした。より効果的な方法をアドバイス下さい。
フォトフェイシャルというのは小ジワ・シミを改善するといわれていますが、効果があまり無いという声も多く聞きます。
フォトフェイシャルは美顔的レーザーなので、シミに関しては、シミ取り専用のレーザーにはかないませんし、シワに関しても、シワ取り専用のレーザー(クールタッチレーザーなど)にはかないません。シミ・シワは、それぞれの専門のレーザーを照射しないと思ったような効果が得られないのです。
より本格的にシワを取るなら、シワ取り手術を受けた方が良いでしょうが、手術に抵抗がある方にはヒアルロン酸注入やリフトアップ用の糸によるプチ整形という方法もあります。ただし、美顔的な効果を望むなら、ケミカルピーリングも良いでしょう。
- 目の下のシワが気になり、最近よく耳にする「ヒアルロン酸」を注入してもらいましたが、目の下が凹凸になってしまいました。凹凸とシワを取る方法があれば、教えていただけますでしょうか。
目の下に関しては、他の部位と比べて皮膚が薄いので、注入する量が多いことや注入剤の種類によっては凹凸になりやすく、膨らませると見た目も悪くなりますので、シワの深い方や、たるみの多い方にはあまりお勧めできません。凹凸は、根気よくマッサージを行って吸収を早めれば、改善されますが、一度の処置ですっきりさせたいようでしたら、下瞼タルミ取りを受けられるとよいでしょう。
- 数年前、目の下にシワがあって長期持続型の注入剤(サブQ以外)を注入しましたが、少し凹凸になり、しこりができてとても気になります。これは治るものでしょうか?
-
目の下は、他の部分に比べて皮膚が薄く、長期持続型の注入剤(サブQ以外)を注入すると凹凸になりやすい部分です。目の下には、水溶性のヒアルロン酸を注入する方が良いでしょう。また、長期持続型の注入剤(サブQ以外)は半永久的に効果が持続するという長所がありますが、注入して5年位経過した頃に、アレルギー反応が起きる場合があります。
しかも、結果が気に入らず抜去を希望される場合は、切開してかき出すことになります。
この場合すべてを抜去できるとは限らず、傷跡が残る可能性があります。注入治療といえども、必ず術前に複数のクリニックでカウンセリングを受け、部位や状態に応じて、最適な注入剤をアドバイスしてくれる医師を選びましょう。
- 数ヶ月前、額にヒアルロン酸とボトックス®を注入しましたが、だんだん目が開きにくくなってきました。これを治す方法はありますか。
ボトックスはフグの毒等と同じ成分で、筋肉をマヒさせる働きのあるものですから、目が開きにくくなってくるのは、ある意味ボトックスの効果そのものと言えます。
ボトックスで人工的に額の筋肉をマヒさせればシワは伸び効果があります。但し瞼の近くまで注入すると眉が下がり目が開きにくくなる可能性があります。正しい所に注入しないとかえって逆効果になることもありますので、受けられたクリニックで一度相談されることをおすすめします。
- 以前、眉間と笑いジワにヒアルロン酸を注入したのですが、シワがしっかり取れておらず、施術を受けたクリニックへ問い合わせても、「術後、しばらくすると取れてくるはずです」との返答でした。シワはしばらくして本当に取れるのでしょうか。
ヒアルロン酸とは、水溶性で保湿クリームのように潤いを与えるものなので、目の下の細かいシワや、ちりめんジワには効果がみられます。
しかし、はっきりしたシワや鼻唇溝のシワ、つまり溝の深いシワに関しては、粒子が小さめのヒアルロン酸ではあまり効果的ではないこともあります。ご質問の方のような「はっきりしたシワをなくしたい!」という場合は、ヒアルロン酸の中でも粒子が大きめのサブQヒアルロン酸が有効的です。皮膚の表面にあるコラーゲンが年齢とともに減少し、その結果溝ができます。そしてその溝を埋めるために、人工的にヒアルロン酸などを注入するのですが、シワの溝が浅いものか、深いものか、その状態や部位によってヒアルロン酸の種類を比較して使い分けないといけません。
- 目の上がくぼんで老けて見えるので、半年前に上瞼に脂肪を注入しましたが、凹凸になってしまい、未だに治りません。治す方法があれば教えてください。
-
もう少し時間をおけば良くなると思いますが、もし1~2年たってもよくならないなら、入れた脂肪を切って抜けばよいでしょう。受けた病院で治療してもらえれば、費用もかからないで済むはずですのでご相談してみるとよいでしょう。
- ヒアルロン酸を目の下に注入しましたが、希望していたシワは治らず、逆にクマができてしまいました。もとに戻したいのですがどうしたらよいのでしょうか?
クマは目の下が膨らみ、くぼんでかつタルミがあることによって起こります。そこにヒアルロン酸を入れることによってより膨らんでそれが重みとなり、タルミがより下がりクマが強調されてしまったのだと思います。
はっきり申し上げると、注入したヒアルロン酸を手術で取り除くことはできません。ヒアルロン酸の場合は必ず体内に吸収されて無くなりますので待つのもひとつの方法でしょう。
期間としてはだいたい半年から1年ぐらいでしょうか。1日でも早く元に戻したいのであれば、ヒアルロン酸が皮下組織に吸収されるよう、注入したところを毎日マッサージするのが良いでしょう。
またどうしても修正をしたい場合には、目の下のタルミ取り手術を受けるしかありません。この手術を受けられればすぐに改善します。この方法は下まつげの生え際に沿って切開し、そこからタルミ・脂肪・皮下組織を取り除いてクマを改善します。
同時に筋肉も縫い寄せることができますので、スッキリと若々しい目元に仕上がります。ヒアルロン酸は物理的にくぼんでいるところを目立たなくするために入れるので、手術を受けられた医院の技術に問題があったのかもしれません。一度手術を受けられた医院でよく相談してみることをお勧めします。
- ホウレイ線が気になり注入治療を受けたのですが、半年ほどで元に戻ってしまうので、何度か注入をくり返しています。他によい方法があれば教えてください。
ヒアルロン酸や血小板 (PRP)などの注入治療は手軽にハリが出せ、小じわの改善につながりますが、継続して治療を受け続けなくてはならず、皮膚を膨らませる効果はあるものの引き上げ効果は期待できません。
また、長期持続型の注入剤(サブQ以外)は、しこりになったり、アレルギー反応を起こす可能性があるので、原則的には80歳以上の方が対象となります。
それ以下の年齢の方で、 永続的なたるみと小じわの改善を期待される方には、当院独自の「アンカーフェザーリフト」がお薦めです。プチ整形でありながら半永久的なリフトアップと肌の若返り促進が期待でき、効果が写真上も実感できなければ全額返金させて頂いているのですが、「2000症例以上行って、いまだに返金例は0」というたいへん実感度の高い手術です。
- 以前、糸によるリフトアップ治療を受けたのですが、頬やアゴのたるみがまた目立ち始めました。メスを使わず、プチ整形で効果が期待できる方法はないのでしょうか。
糸によるリフトアップは、どうしても時間の経過とともに引き上げ効果が弱くなります。その点、当院の 「アンカーフ ェザーリフト」 は、耳軟骨にしっかりと糸を固定し、たるんだ皮膚を引き上げ、半永 カーフェザーリフト」は、耳軟骨にしっかりと久的にリフトアップさせることができます。
しかも通した糸には自己コラーゲンの生成を促す働きがあり、グングン皮膚を活性化させ、半年から1年でハリと「小じわの改善」を実感できます。また、早期に糸を入れることで、下がろうとする皮膚をくい止め、将来的な「たるみ予防」効果も期待できます。数年後には同年代の方とお顔の状態に大きな差がつくということで、30~70代と幅広い層の患者様から指示を得ています。